隣の芝生が青い件。
2008-06-08-Sun-14:42
今週は珍しく友人との会が集中していまして、
連日出かけておりました。
昨日は久々に大学時代の友人たちと集まって、
12時間近くもおしゃべりに花を咲かせてきました。
集まった友人はワタクシも含めて4人とも
結婚していて、うち2人は子供もいます。
ワタクシ達が友達だっていう事以外、
旦那さん達はもちろんそれぞれ仕事も年齢も違いますので、
生活状況というのはバラバラです。
なので、久々に会うと皆どうしていたかとか
そんな話もするわけなんですけど。
このブログを見てくれている友人もいますので、
ワタクシの事はけっこうすでに わかられていたりします。
「あぁ、その話ね。」みたいな。( ̄∇ ̄;)

ところで、こうやって話をしていると
それぞれが三者三様の暮らしをしていますので
「隣の芝生って青く見える」という話になりまして。
例えば、ワタクシなんかは
どっぷりぬるま湯生活していますので
働いている側からしたら「青い」場合もあるでしょうし、
ワタクシから見れば、
子育てに充実している生活は「青かった」りします。

友達同士ですので、堂々と
「アンタのここが羨ましい」とか言いますが、
世の中には「うわ~、スッテキ~♪」と思う人や生活は
山ほどあります。
ワタクシだって、独身時代のボンビーな頃は
たくさん稼いでいる仕事の出来る女性に憧れましたし、
今でも、素敵と思う女性像というのは
そういう「自分を持っている」方です。
でも、そういう方から見たら、
もしかしたら、平凡でも温かい家庭を築いている
「普通の主婦」が羨ましいのかもしれません。
何をもって「幸せを感じるか」、
その尺度は人それぞれ違うものですし、
今の生活が幸せであっても、それでも
「隣の芝生は青い」のかもしれません。
人というのは、欲深い生き物ですものね。
そんな事言うなよ~~(´A`。)
でも、隣の芝生が青く見えるからって
自分の持っている幸せに気づかないようには
なりたくありません。
竹内まりあの新曲の歌詞に、こういうフレーズがありました。
♪隣の芝生が青く見えたら
この庭に花を植えれば良い♪
自分の気持ちが萎えている時は
どうしても隣の芝生が青く見える時があるでしょう。
そんな時こそ、手元にある庭に
明るい花を咲かせられる強い自分でいたいと思います。+.(・∀・).+゚.。
<ランキングに参加しています。>
↓ランキング上位のブログが青く見えます(笑)
↓一度オイシイ思いをすると、欲が出ました(汗)
いつもありがとうございます♪(人´∀`)
スポンサーサイト